/*inu-log*/

はてなダイアリーで書いていた日記のログをインポートしました。ごく稀になんか書く。

web

第1回ACRI研究会らへんのメモ(遅い)

ちゃんとした方のレポート。 @ parallel minds: 第1回ACRI研究会(kengochiさん) 脱 三日坊主 宣言! - 2004-04-07 の出来事(表具師かっぱさん) 中途半端(というか自分にとって既知の事柄はすっとばしがちで役に立たない)な私のメモ。 音声ツアー 音声…

音声ブラウザ・スクリーンリーダーのメモ

MYCOM PC WEB - Operaが次期リリースでViaVoiceに対応、音声でウエブナビゲーション 2004/3/24 アライド・ブレインズ株式会社 - 3D音声ブラウザ(開発中?) MM-Talker(WindowsXP 用スクリーンリーダー、SAPI音声エンジン必要、シェアウェア、試用版配布)

IBM製無料音声エンジンとActiveXで音声読み上げの体験とかその他の無料音声エンジンとか

めも。 朝顔日記 04年04月09日 声の出るページ(のりさん) とりあえず、同じ時刻に同じページを同じ音声エンジンで聞いていたかもとホホエんでしまいますた :p)

IBM製無料音声エンジンとActiveXで音声読み上げ

日本IBM - 音声読み上げページについて ProTALKER ActiveX コントロールのサンプル プログラム ホームページ・ビルダー2001用読み上げ機能 ProTALKER 97 エンジンとProTALKER ActiveX コントロール V1.01以降(ともに無料ダウンロード可能、ホームページビル…

ACRI研究会 リアル配信実験

「第1回 ACRI研究会 ― Webサイトのユニバーサルデザイン 入門編 ―」が本日18時30分から大阪・梅田で開催される。その模様を実験的にリアル配信するそうだ。視聴にはRealOnePlayerが必要。

第1回共に生きる障害者展 おぼえがき

「第1回共に生きる障害者展」に行ってきた。 「情報通信機器展2004・ユニバーサル生活展」で、富士通のらくらくブラウザ(ASIN:B0000E1W1A)をちょっと触った。InternetExplorerコンポーネントではあるらしいのだが、CSSで display:none や visibility:h…

日経BP調査 自治体サイトアクセシビリティランキング<都道府県編>

JIS制定直前・緊急調査 自治体サイト アクセシビリティランキング<都道府県編> 日経BPガバメントテクノロジー・電子自治体ポータル

Webサイトのユニバーサルデザインの研究会開催

第1回 ACRI研究会 ― Webサイトのユニバーサルデザイン 入門編 ―をメモ。 日時 2004年4月7日(水曜日) 18時30分〜21時 会場 大阪市立大学文化交流センター(大阪市北区梅田・大阪駅前第2ビル6階大ホール) 参加費 1人1000円 (税込) 主催 ACRI アルファサード有…

MOVABLE TYPEとかwikiとか使ってる絵サイト

web

ARTIFACT ―人工事実― | 平均律がMovable Typeを導入―絵描きWeblog話―を読んだあとでブックマークとリンク集を整理してたら出くわしたサイトを、とりあえずメモ。 1 - ONLINE(MOVABLE TYPE) Tiger(FreeStyleWiki) BeastCanyon(MovableType) 絵サイトは…

CSS対応状況表

web

K@tsukun's PAGE! - 付録:CSS対応状況表を今までよく見ていなかったなんて私の馬鹿馬鹿。←Windows版IE5.5と6.0に弄ばれているらしい

そーしゃるねっとわーきんぐ

orkutやmixiがFoaFを吐かないもんだろか。ざくっと検索してみたら、“orkutからFoaFを抽出するスクリプト”を自作した方がいらした。 The Web KANZAKI - ちょっとしたメモ - 暗号化FOAFホスティングもメモ。

OrkutWatch

ryuzi_kambeの日記経由でOrkutWatchをメモ。inviteメールに、orkutについての日本語のリソースや、入会前に知っておいたほうがよさそうな情報へのアンカーを列挙しているのだけども、これひとつで用が足りそう。

alphaじゃないです

web

えと、今のスタイルの半透過みたいに見えるとこは、単にそういう背景画像なだけです。がっかりしました? とか誰にともなく。

Webアクセシビリティ関連イベント

京都府中小企業総合センター(京都市下京区)で3月15日(月曜)14時から行なわれる「一歩進んだWebサイトの構築セミナー」は、仕事があるので行けないけどメモ。(1)アクセシビリティ向上セミナー と (2)Webを活用した海外進出支援の紹介、各1時間。 国際障…

フォーラム Flashコンテンツのアクセシビリティ

ソシオメディア - フォーラム「Flashコンテンツのアクセシビリティ -JIS化目前に正しく理解するFlashのアクセシビリティ -」レポート 毎日新聞ユニバーサロン - <特集>マクロメディアのFlashアクセシビリティ(第1回) ユニバーサロンの特集には、講…

厚生労働省サイトの音声読み上げ/文字拡大サービス

日本IBM - 情報のバリアフリーを実現するソリューションを厚生労働省が採用 2004年2月27日 厚生労働省 - 音声読み上げ/文字拡大サービス 厚生労働省のサイトが「らくらくウェブ散策」を導入したことは各所既報だが、今朝7時台のNHKテレビニュースで取り上げ…

WebDesigning3月号

web

WebDesigning3月号の連載「Webアクセシビリティの考え方」で、富士通から「ColorDoctor」というカラーバリアフリー関連ツールが出たことを知る。関連ページのFUJITSU Japan - 富士通アクセシビリティ・アシスタンスでは、視覚障害者や色弱者のアクセシビリテ…

Webアクセシビリティー認定アドバイザーテキスト

日本IBMのWebアクセシビリティー認定試験の前提知識となるWebアクセシビリティー認定アドバイザーテキストがやっと手に入りそう。いつの間にやら販売元のWebページから存在自体が削除されていてどうなることかと思ったが、ウヨキョクセツのすえ販売再開に…

調査

web

独立行政法人国立特殊教育総合研究所の調査「視覚障害者のWindowsパソコン及びインターネット利用・学習状況」を、今度こそ見失わないようにメモ。視覚に障碍のあるWindowsユーザがどんなスクリーンリーダ類や画面拡大ソフトを使っているか等を、メーリング…

CSS生成ツールのメモ

web

Stylesheet Stylebook: CSSツール - レイアウト生成にCssCreator - Page Layout、inknoise - Layout-o-MaticなどWeb上のCSS生成ツールが紹介されていることをメモ。今、サイト内ナビゲーションをどう配置するかで悩んでいる案件があって、自分の頭からは出て…

Webサイト制作・発注の前に一読しておきたい文書

web

Web Studio - Weblog経由で知ったページをメモ。 HTML-LINT RANKING Front Page - 評価されるサイトを構築するためのヒント サイト作成の発注担当者、Webデザイナー、経営者・人事担当者のそれぞれに向けて“より良いサイトを構築するためのヒント”が簡潔にま…

萌えるHTML

web

なんもできんけどメモ。*1 萌えるHTML/XHTML講座(仮)〜ハァハァしながらHTMLのお勉強〜 - 萌えHTML Wiki *1:後で関係者とかを見たら知らん人ばっかりだった…。どんな内容になるんだろお

A.A.O.のセミナーのレポート

石川准氏の基調講演の資料をあとで読むべしなのでメモ。 第1回A.A.O.セミナー「Webアクセシビリティ最新動向」 報告

JAWS for Windows (IBM Version) V4.5 のお試し版

日本IBM - JAWS V4.5 関連ダウンロード(視覚障害者関連) WindowsXP、Windows2000用。ダウンロードサイズ約66MB。2004年12月30日まで稼働。

WebアクセシビリティのJIS素案

某自治体のWebページ作成コンペで、仕様書に“WebアクセシビリティのJIS素案”*1が添付されてきた。ぬかよろこびかもしれないので淡々とメモ。 *1:JIS素案「高齢者・障害者等配慮設計指針−情報通信における機器・ソフトウェア・サービス 第三部:ウェブコンテ…

各社携帯電話比較一覧表

web

Tsukamoto's Labo. - 携帯電話用HTMLタグ他一覧 discypus.jp - 携帯電話用Webページの作成情報 …私が作りかけてる一覧表(特に後者とほぼ同じやつ)は意味を失いつつあるなあ、と思いつつメモ。

テキスト画像化

web

某サイトにこういうリファラ*1があった。わはは。どうぞご遠慮なく変換してください :-) やたらにテキストを画像化しているサイトでは、こういったフィルタ(Blau Prince, comes down.の「ホームページの変換CGI」類など)の効きが弱くていまいち楽しくない…

掲示板などのスクリプトのメモ

web

CGIToolBoxのスクリプトをメモ。テンプレート式デザイン、スレッド式、メッセージ検索あり、デザインの違う掲示板を複数運営可能な「FrogBoard」(Perl,Ruby,PHP版)と、apeskinをFrogBoard向けに変換する「ape2frog」。

債権回収詐欺メール

web

架空請求メールについて相談されたり私にも届いたりしたのでメモ。 法務省-債権管理回収業の営業を許可した株式会社一覧 債権回収詐欺(架空請求)にご注意!! 法務省サイトで法務大臣が許可した債権回収会社かどうか確認。後者は膨大な債権回収詐欺メール…

インターネットを利用する上での注意点

web

東京情報大学 - ネットワーク利用の手引き 初めてインターネットを利用する際には、楽しいHTMLメールの書き方とか30分で作れるホームページとかでなくて、まずこういう知識を得るべきだよなぁと、我が身も省みつつ思った。