/*inu-log*/

はてなダイアリーで書いていた日記のログをインポートしました。ごく稀になんか書く。

UD

LIFT for Macromedia Dreamweaver

KeiYu HelpLab経由。Dreamweaver4.0/MX の機能を拡張するソフト「LIFT for Macromedia Dreamweaver」(ソシオメディア)が9月1日にバージョンアップするそうだ。WCAG1.0や米国508条基準を組み合わせたアクセシビリティチェックとか、音声ブラウザ・テキスト…

ユニバーサルデザイン入門記事

ユニバーサルデザインの原則(2) 七つのポイント(BizTech イノベーター)

WCAG2.0 草案和訳

Webコンテンツ・アクセシビリティに関する指針2.0 UDIT監訳

WebInspector(ウェブインスペクタ) 2.0

視覚障害者の方にとっての「ホームページの読みやすさ」を診断するソフトウェアを無償提供開始(富士通) とりあえずDL。*1 *1:関連記事 富士通 WebInspector 2.0 配布開始

Web アクセシビリティのメールマガジン

ホームページバリアフリー度鑑定団 初めて届いたー。で、2系統のメールマガジンシステムに申し込んでいたのに気がついた(汗 発行元のkuyoさんのサイト「Kuyo's Homepage」には、視覚障害関連の情報が充実している。

バリアフリーとユニバーサルデザインの違い

ユニバーサルデザインとバリアフリーてどこが違うんや? と上司に訊かれて口ごもる。利用者にとって障壁(バリア)となるものを除去したり補助手段を追加したりするのがバリアフリー、はじめから誰にでも使えるように設計しとくのがユニバーサルデザイン、で…

スパム防止とアクセス性と

スパム防止技術に「視覚障害者も締め出し」の批判(ZDNET Japan) Web サービスを利用しようとしているユーザが人間なのかスパム目的のボットなのかを見分ける認証テスト、か…。サイバーな SF が1本書けそうかも。私は書けないし、テスト手段も思いつかない…

インターネット閲覧支援ソフト

日本 IBM、文字拡大と音声でバリアフリーブラウザ補助ツール(Japan.internet.com 2003年7月3日) らくらくウェブ散策(日本IBM) PC 初心者や高齢者、視力の低い人でもサイトを快適に閲覧できるようにするインターネット閲覧支援ソフトウェア、だそうだ。サ…

富士通も判定ソフト

HP、視覚障害者に優しい? 富士通が判定ソフト開発(asahi.com) 7月上旬に来るらしい。

ウェブヘルパー次バージョン

のりさんのAnohter朝顔日記 2003-05-26 (mon)「ウェブヘルパーVer2.0」によれば、ウェブヘルパーの使用上の注意のページに、7月頃にウェブヘルパー Ver2.0がリリースされる旨の記述があったそうだ。各種スクリーンリーダーへの対応が眼目かもしれないが、と…

ウェブアクセシビリティ・セミナー

みんなのウェブに「ウェブアクセシビリティ・セミナー2003 in 東京のご報告」がアップされていた。うーん、更新情報を見張っていたのだが気付かなかったな。

音声CSS対応ブラウザ

Emacspeak WEB閲覧環境としてのEmacspeak/BEP Bilingual Emacspeak Project

Webアクセシビリティセミナー資料

石川准教授の公式サイト内、情報バリアフリーのページで、「Webアクセシビリティセミナー東京2003の基調報告のパワーポイント資料」(pptファイル)が公開されている。タイトルは「ウェブアクセシビリティの現状評価と将来への期待」、見出しは後述のとおり…

Web制作入門者に勧められる参考サイト?

通信・放送機構編集のアクセシブルなサイト作成を呼びかけるパンフレットが、情報バリアフリーのための情報提供サイト内で「みんなが使えるホームページの作り方」として公開されている。弊社の若手から、某リンク集に入門者向けのものをピックアップしたカ…

アクセシブルなPDF?

Adobe Acrobat - アクセシビリティを向上させるAcrobatのソリューション む。弊社では Office 2000 から PDF を出力することはあり得ないのだが。そんな環境ではアクセシブルなPDFは作れんのだろか。私ではようわからんのでディレクタに読んでもらおう。

帰宅

という訳(のりさん 朝顔日記「ウェブアクセシビリティ・セミナー2003 in 東京」、みんなのウェブ「みんなが使えるホームページ・コンテスト 審査結果」参照)で東京に行っておりましたが、さきほど無事に帰宅しました、とごく一部の方々にご報告。「ウェブ…

longdesc とか

img 要素への長い説明文をどう示そうかといろいろ調べたものの、ごそごそしているうちにテキスト版ページができたので link 要素で Alternate にした。解決かと思いきや、既に契約ページ数を超過していて叱られた。うう。 <img longdesc=...>について(妖精現実 フェアリアル)…

色覚いろいろ

色覚の多様性と視覚バリアフリーなプレゼンテーション 第3回 すべての人に見やすくするためには、どのように配慮すればよいか Microsoft / 色覚に障害を持っていたとしたら、あなたのサイトは見えるでしょうか ? Vischeck: VischeckImage